紅葉シーズン、
一番のにぎわいを見せるのは京都ですね。
京都の紅葉シーズンは観光客がたくさん!!!
有名な場所を賢く押さえて回りませんか?
[su_heading size=”20″ align=”left”]東福寺の紅葉 見頃はどんな感じ?[/su_heading]
京都屈指の紅葉名所は、東福寺です。
なぜかって・・?
本道から向かうと通天橋の下に真っ赤に広がる紅葉は
一度は見てみたいと思いませんか?
2000本も超える紅葉に多くの人が紅葉シーズンに訪れます。
私が昨年に見に行ったのは、
10月でしたがこのような写真が撮れました。
美しい紅葉が一面に広がっています。
東福寺ならではの景色は、やっぱりここでしか見れません。
[su_heading size=”20″ align=”left”]東福寺の紅葉、もちろん混雑しています[/su_heading]
東福寺の紅葉ですが、
もちろんのように混雑しています。
京都駅から東福寺へ向かう方法は
電車やバスと色々ありますので
付近まで行くことはそこまで難しくありません。
しかし絶景ポイントの通天橋が
人 人 人
橋の上の人々が常にいる状態です・・
ご家族・友人と見に行っていても
一緒にゆっくり見ることはほぼ不可能です。
絶景ポイントは人が多く・・
写真を撮って人ごみを脱出の繰り返し・・
かなり体力奪われます・・
そして橋が折れないか心配になるほどです。。
ただ、この混雑っぷりは
橋の上だけなので、橋からおりれば
紅葉のアップ写真が撮れたり、
ご家族・友人と一緒に記念撮影も可能で
ゆっくり鑑賞することが出来ます。
私は、旅行で訪れたので
朝方行くとすいていると言われていますが、
スケジュール的に難しかったので(大阪から東福寺へ移動してきました)
お昼前くらいだったので大混雑だったのかもしれません。
[su_heading size=”20″ align=”left”]東福寺の紅葉 コインロッカーはどう?[/su_heading]
東福寺の紅葉を旅行で見に来た方・・・
最終日に新幹線に乗るまで時間があるから、
ちょっと観光で紅葉狩りへ・・て方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで観光に邪魔になってします
荷物を京都駅のコインロッカーへ入れて・・てお考えの方も多いのではないしょうか?
でもちょっと待って!!
混雑時にはたくさーーんある京都駅のロッカーも満員ですよ。。
出張時に行く平日ですと
そこそこ空いている改札から離れたロッカーも満員。
駅員さんに聞いても、たくさんの問い合わせがあるのでしょうね
空いてませんよ。っと素っ気なく回答がきました。。
そこで穴場は
東福寺のコインロッカーです。
京都駅から1駅なので
観光がてらに立ち寄れるでしょう。
京阪本線ホームのコインロッカーは割と空きがあると思います。
京都駅からは奈良線なので
乗って来た電車とは異なるホームですが、
駅員さんへ断りを入れるとコインロッカーだけでしたら入室させてくれるかもしれません。
無事、東福寺駅のコインロッカーに荷物を入れられたら
帰り持って帰ることを忘れないで下さいね。