家族が風邪をひいてしまうと
自分のことのように、辛いですよね。
早く治るように出来ることは何かないかな。
と考えると思いつくのは
栄養のあるご飯を作ってあげることではないでしょうか。
でもいざ、
作ろうと思っても
栄養??
消化は??
そもそも食べられるかな??
と疑問だらけに。
風邪の時には無理に食べることは
禁物ですよ。
無理なく食べられて
栄養になるご飯考えてみませんか?
風邪に効く…
で思い出せるのはショウガですよね。
中でも
喉風邪の時に絶大に効くのは
『大根生姜ハチミツシロップ』です。
作り方
①大根を角切りにします。
②生姜を刻みます。
③ビンに①②をつめて、ハチミツがヒタヒタになるまで注ぎます。
1時間ほどおくと出来上がり(^○^)
注意
水やお湯でうすめて飲んで下さい。
私は風邪で辛くて
ご飯が喉を通らない時はこちらを飲むと
身体が軽くなって回復が早まります。
シロップを飲み終わったら大根生姜は
豚肉を焼く時に絡めてると
甘くて美味しい豚肉ソテーが出来上がりますよ。
最初にもお話ししましたが
無理に食べるのは禁物です。
なので食べたくない時は
食べないで下さい。
少し食欲が出てきたら
バナナがよろしいかと思います。
何故って
キンキンに冷えている果物ですと
身体を冷やしすぎてしまいがちです。
バナナは常温保存だと思いますので
極度に身体を冷やしません。
そして栄養価も高いのでとてもおすすめです。
早く風邪が良くなる良いですね。