結婚式っていくらくらいかかるかご存知ですか?
一般的には300万円かかると言われています。
県民共催の上手な節約方法をお教えします。
県民共催ってご存知ですか?
都道府県に住んでいる、もしくは勤務先がある県で県民共済に加入になることで
組合員として様々なサービスを受けることができます。
特に東京都民共済・神奈川県民共済・埼玉県民共済・広島県民共済の共済には充実した
ブライダルプラザがありまして、
レンタルのウエディングドレスや、婚約指輪・結婚指輪・ハネムーンツアー等の割引、引き出物は50%割引を実施しており、
とってもお得なのです。
県民共催では提携している式場でお安くお式を挙げることができます。
しかし、気に入った会場がない場合でも県民共催を使うことを諦めないでください。
私は実際に埼玉県民共催を使用したのですが、
会場は気に入る場所がなかったのですが、
新郎の衣装のみレンタルしました!!
自分は気に入ったドレスを別で選んでしまったので
節約出来なかったのですが・・
新郎は、安くタキシードをレンタルしたかったので
県民共催でレンタルしました。
価格は驚きの1万5千円!!
とってもお安く、自分のドレスが申し訳なる価格でした・・
この価格には、タキシード・シャツ・靴すべてが含まれていました。
靴もレンタルには含まれていますが、
こちら室内履きとなるようで、
ビーチ撮影・ロケーション撮影時には着用不可と聞きました。
また、形・素材が少々くたびれている感じがありました。
※衣装はとてもきれいな状態です。
なので、我が家は新郎の靴のみ購入しました。
県民共催で試着をすると必ずレンタルをしないとならないとのルールがありました。
私たちは新郎の衣装料を押さえるとの目的もありましたので、
目星のタキシードを見た後は、即決で試着・レンタルをしました。
ても半年前でもレンタル予約はかなり埋まっていました。
早めの行動が肝心です。
気になったら、すぐに県民共催をのぞきにいってくださいね。