ホワイトデーにお返ししないくせにもらって当たり前な男性以外と多いです!!
バレンタインはちゃっかりリクエストして、自分は返さない彼氏・ご主人をお持ちの方いませんか?
お返しをくれない理由を理解すれば、お返しをもらうためにするべきことが分かりますよ。
理由1:忘れていた
バレンタインはしっかり覚えているけど、
男性同士でホワイトデーの話ってしないので、、
デパートやスーパー・コンビニさえも行かない男性の目に
『ホワイトデー』の文字が触れる機会は少ないでしょう。
頭の片隅では覚えていたつもりが。。
ただただ、普通の日として過ぎているなんでもない日になっている可能性があります・・・
理由2:ホワイトデーが大切なイベントと思っていない
ホワイトデーにお返しをプレゼントしないことで
女性がどの程度ショックを受けるか理解出来ていない男性もいます。
これは価値観の違いなので、説明しても理解が難しいと思いますが、
ホワイトデーというイベントに何をすれば良いのか分からない男性も多くいると思います。
上記2つの理由が彼氏・ご主人がホワイトデーのお返しをくれない理由です。
ホワイトデーを見過ごしがちの彼氏・ご主人のようでしたら
事前にホワイトデーをインプットしておく必要があります。
①ホワイトデーにお返しを貰えず寂しい思いをしたことを伝える。
女性の皆さんも見返りを求めてバレンタインを準備されているのではないですよね?
高価な物が欲しい訳でもなく
愛情を表現をして欲しいだけだと思います。
すでにホワイトデーが過ぎていても
ホワイトデーにお返しがないのは、ないがしろにされていて
悲しく寂しい思いをすることを伝えてください。
決して涙ながらの重たい女にはならず
サラッと、悲しい思いをしたことを伝えてください。
ホワイトデー後になるけど、食事でもケーキでも何でも良いとお伝えください。
結局物か〜!と言われる方もいるかと思いますが、
愛情表現として、相手のことを思って物を準備してくれたことを思うだけで
胸がいっぱいになりませんか??
是非カップル・ご夫婦で習慣化するような会話をされることをおすすめ致します。
②ネットや雑誌で欲しい物・行きたい場所にチェックをして見せる
何かプレゼントを用意しなくてはと思っても男性もなかなか思いつかないものです。
ましてや、ホワイトデーにはもう間に合わないとなると、
選ぶ気力がありません、、
そこで、彼女や奥様が欲しいものをそれとなくリサーチ出来たら!
よしこれをプレゼントしよう!
なんだプレゼント考えるのって簡単!^^と思わせなくてはです。
ホワイトデーにお返しがなかった時の対応まとめ
・お返しがなかったのは、すっかり忘れてしまっただけの可能性がある。
・そもそもホワイトデーというイベントをやるつもりがない男性もいる。
・ホワイトデーにお返しがなくて寂しい思いをしたことを伝える。
・ホワイトデーに欲しかった物・行きたかった場所を伝えてみる。
物がすべてではないですが、
プレゼントは愛情表現のひとつです。
イベントを取り入れてマンネリのないパートナー関係を築かれてくださいね。