もうすぐバレンタイン♡
感謝の気持ちはありますが、
義父にバレンタインって贈りますか?
義父にプレゼントする記念日って、
誕生日・父の日は定番で
更に実家に帰省する時には何か持っていくとなると。。
1年に何回プレゼント送っているんだろ^^;って状態になりますよね。
Contents
みんなの意見
父の日のプレゼント、手配完了。。毎回 実父母と義父母の誕生日、父の日、母の日、バレンタイン、、、
ほんと考えるの大変だわ・・まんねりー バレンタインにチョコ渡した時に義父から「このチョコ去年も同じのもらったけど?」と言われたのは
「毎回同じもん持ってくんなよ」という嫌味だったのか?と思い出してイラッとしてる そういえば義父にバレンタインのチョコレート差し上げたのに何も返ってこない…
とか言うと見返り求めてることになってしまうので言えない…
みなさんバレンタインはネタ切れ・・という所でしょうか。
さらには、お返しをもらったら、来年も・・とループ状態に^^;
結論としては・・
もちろん感謝の気持ちはあると思いますが、
バレンタインは贈らなくて良いと思います。
もちろん感謝の気持ちはあると思いますが、
バレンタインを贈らなくて良い理由
・一度贈ると毎年贈らないとならない。
・バレンタインは恋人たちが贈り物やカードを交換するイベントのため、不要。
・チョコレート会社の宣伝(戦略)なだけなので、行事ではない。
色々書きましたが、、
つまりは、バレンタインを贈る習わしはないので、
贈らないことは失礼にあたりません。
さて、バレンタイン贈らないと決めたら、
バレンタイン前後は連絡を取らない(笑)必要最低限にしましょう。
それよりもちょっと旅行に出かけた時や
話題のお菓子を買った時にお土産として贈るほうがとても喜ばれますよ。
無理して買った義理チョコですと
義父もお返しが面倒だったり・・
義父との上手な付き合い方で
円満な夫婦生活を贈りましょう。