年末年始の連休が明けての仕事始めがいや〜な
気持ち、、とっても分かります。
少しでもいやな気持ちが軽減する方法お伝え致します。
早起きも辛い・・
冬は特にお布団から出られませんよね。
我が家では主人はお布団のことを『お家』と呼んでいて
起きてはすぐに『お家に帰りたい』とずっと駄々をこねます^^;
お布団にずっといたい気持ちはとっても分かりますが、
Contents

仕事始めの初日はいつもより早起きをして
余裕を持った出社時間を過ごしましょう。
そして、朝出社したら、上司や同僚に挨拶をして仕事に取りかかるだけで
とっても気持ちの良いスタートがきれますよ。
これは、毎週の月曜日にも同じことがいえます。
1週間または1年間のサイクルは
最初に出来上がるものです。
時間を有効活用したいという方は、是非早起きして下さい。
何も始発に乗るわけではないので
たった10分早起きするだけでも世界は変わってきますよ。
仕事始めのミスは本当に引きずりますよね。。
うっかりミスが大事になった時には、顔が真っ青です。
この1年の悪い気をすべて最初に使ったのだか
これからどんどん悪くなるのか分からないけど、最悪な年になりそうな雰囲気になります。
そのくらい落ち込む仕事始めのミスは絶対に回避しましょう。
そのためにも朝早く到着したのだから
初日にやるべきことは
紙に書き出しましょう。
とっても簡単なことですが、
紙に書くことで、自分の『やる気スイッチ』を入れることにもなります。
明確にやることや目標を掲げられる人は
周囲にも影響を与えられる人間です。
仕事って自分一人ではこなせないですよね。
例え自営業であっても、取引先や周囲の人々がいないと
仕事が出来ないのです。
なのて、自分のやるべきことを分かっている人は
とってもスマートな動きをして無駄がありません。
仕事始めにごたごたするのは
自分のやるべきことを理解出来ていないからです。
せっかく早起きしてスタートダッシュがきれています。
是非、紙にやるべきことを書き出してみましょう。