ある日突然、、、
喉の違和感を感じるようになると
とっても心配ですよね。
甲状腺ガンを治療した筆者が診断に至るまでをお教えします。
[su_heading size=”20″ align=”left”]喉に違和感が出たら甲状腺を疑え![/su_heading]
常にタンが絡んでいるような喉の違和感を感じていますか?
また、首が少し膨れているように感じませんか?
どうも体の調子が悪い、どうもすっきりしないと感じている方は
一度甲状腺の検査を受診されることをおすすめ致します。
検査は甲状腺の数値を見てくれる病院で血液検査をするだけで
異常値の判断が可能です。
血液のフリーT3・フリーT4・TSHの3つを測定すれば
甲状腺の機能異常かどうかが簡単に診断できます。
なので、怖がらず甲状腺の検査をされて下さい。
もし専門病院がお近くにあるようでしたら専門病院へ行けば
当日に診断してくれるでしょう。
もしお近くに専門病院がないようでしたら
まずは内分泌内科へ行かれることをおすすめ致します。
もし内分泌内科も見当たらないようでしたら、内科を受診されれば大丈夫です。
[su_heading size=”20″ align=”left”]甲状腺がんは、必ず喉に違和感があるものではない。[/su_heading]
私自身は甲状腺がんが発覚した時点では
喉の違和感を感じていませんでした。
どうして発覚したかと言いますと
健康診断の胸のレントゲンに首が映り込んでいて発覚しました。
なので、私の場合は違和感をまったく感じていなかったタイプです。
定期的な健康診断の大切さをとっても思い知りました。
[su_heading size=”20″ align=”left”]喉に違和感があると甲状腺機能低下も疑え[/su_heading]
以下にあてはまる症状が出ている方は、
甲状腺機能低下の可能性があります。
□ 疲れやすさやだるさがある
□ 発汗減少
□ 寒がりである
□ 脈拍数が少ない
□ むくむ(顔、全身)
□ 甲状腺が腫れる(甲状腺腫)
□ 体重が増加する
□ 気力がない
□ 皮膚が乾燥する
□ 声がかれる
□ 眠たい
□ 記憶力が低下する
□ 動作が鈍い
□ 髪の毛が抜ける
□ 便秘
□ 筋力が低下する
低下という言葉のニュアンス的に、腫れている状態ではない気がしますが
機能低下症でも喉が腫れることがあります。
[su_divider]
少しでも気になったら、病院へ行って下さいね。