サロン開業までの道のりって長く険しく感じていませんか?
たった2STEPで開業出来るのご存知ですか??
サロン開業届とは?
サロン開業をするが、すぐに売上が多く出ないだろうから、
軌道に乗ってから開業届けを出そうとお考えではないですか??
ちょっとまって
所得があるのに申告をしないと、税務署から指摘をうけ、
最悪延滞税を払うリスクがあります。
(○´―`)ゞ本当に開業届けを出さないとならないの?
1年の間に事業から生じた所得が38万円を超える場合は確定申告する必要がありますので、
それを超えるようなサロンであれば確定申告は必要です。
38万円を超えない場合でも、今後超える可能性もありますので、所得がゼロとして申告することもできます。
また、副業でサロンを開業する場合は、年間20万円以上の所得があれば確定申告する必要があります。
(○´―`)ゞ開業業届を提出すると扶養や副業の場合どうなるの?
主婦の方が気になるのは、売上がご主人の配偶者控除に入るため
103万円の所得を内に納めたいという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、パートやアルバイトの際の金額であって、
自宅でロンを経営する場合にはあてはまりません。
但し、76万円以下であれば特別配偶者控除がうけられます。
サロン開業には許可が必要です。
(○´―`)ゞ開業届前にそもそも確認が必要なことは?
開業届提出以前にが、サロンの場所がマンションであれば
マンションの契約書の確認が必要です。
住居用となって居るマンションで無断で始めれば賃貸契約の即時解除条件に当たります。
契約を変更してもらえるようにお願いするする必要がります。
区分所有マンションでも、マンションの組合の規約がありますので、
それで認められていない場合は、営業停止の願出が出る事でしょう。
サロン開業の申請方法
たったの2STEPで開業出来ていますのです。
STEP1
個人事業の開業・廃業等届出書を記入する。
国税庁のHPよりダウンロードすることが出来ます。
記入項目の中で選択すべき項目がありますので、記載前に検討する必要があります。
(○´―`)ゞ青色申告か?白色申告か?
青色申告とは?
自分の事業を手伝ってくれて、給与を支払っている場合が該当します。
青色申告ですと、所得税の65万円控除を受けられ、専従者の設定ができたり税金の面で有利となります。
ただ、実際に給与を払っていなとダメです。
STEP2
税務署へ向かう!!
窓口で個人事業主として開業届を提出したい旨伝えれば
窓口を教えてもらえ、書類のチェックをしてもらえます。
まとめ
税務署のHPを見るだけで文字ばかり並んでいて
届出を出すまで腰が重くなりそうですよね^^;
でも届出を書いて提出するだけです。
素敵なサロン運営ライフを送れることを願っています!!!